♪おうちで練習しよう!
~スプリングコンサートの歌~
♪光の中へさあ君と
ジュニアのみんな、がんばろう!
4年生は、メロディを練習してね~
♪『虹』
シニアの勝負曲!!
♪『世界がひとつになるまで』
楽譜を見ながら聴いてね! いっしょに 歌ってみてね(^^♪
原曲はこれです♪
らんたろう、しんべえ、きり丸の声が聞こえるよ~(^^♪
♪『Change!』 2020年合同演奏会バージョンです
♪Change!
おんぷちーむと4年生はメロディを練習してね!
♪『ふるさと』
原曲は嵐💖がおおみそかの紅白歌合戦でうたっていたもの
それが、NHK全国音楽コンクール用に編曲されて、合唱曲として歌われるようになりました
スプリングコンサートで歌う『ふるさと』は、北野オリジナルバージョン💖
この動画の7分40秒くらいから、『ふるさと』が入っています
聴いてみてね!
♪『愛は勝つ』
2018年の清田区民まつりの演奏です
こんな感じで歌うよ
楽譜を見ながら聴いて、いっしょに歌ってみてね!
♪『RPG』~~~!!
やるよーーー(^^♪
♪『365日の紙飛行機』
原曲だよ
合同演奏会は鳥シリーズ、そして紙飛行機~💛💛
今年はみんなで羽ばたこう~!! イェ~イ!
♪『音楽のおくりもの』 の手話です!!
1番、2番
鏡になっているので、このままの向きで練習してね(^^♪
♪勇気100% です!!
それぞれのパートの練習用のものを綾乃先生が作ってくれたよ
おうちでいっぱい歌ってね~(^^♪
歌詞(ことば)をまちがえないようにがんばろう~!!
♪どんなときも。 ~メロディ~
槇原敬之さんのこの歌、1991年生まれ
私達の合唱団は1990年生まれ
先輩たちも大好きで、30年間(約)ずーっと歌い続けてきた歌です
どんなときも どんなときも ぼくがぼくらしくあるために
すきなものはすきと 言える気持ちだきしめてたい
原曲も聴いて曲の雰囲気をじっくりと味わってみてね!
♪風になる
ジブリの映画『猫の恩返し』のテーマ曲です
まずは、つじあやのさんの原曲を聴いてみてね~!
♪お・ふくろうママ30周年バージョン
この速さで歌えるように練習しよう!
歌詞もしっかり覚えよう 自信をもって歌えるように~(^^♪
♪sing 30周年バージョン
30周年記念バージョンのsingは、この曲をもとに大松先生がアレンジしてくれました
テンポ、調、ハーモニーも変わって、時計台コンサートとはひと味ちがうsingですよ~
★ 小学生はメロディパートを練習してね!
★シニアの皆さんは道化師のパートで練習してください
♪どんなときも。
槇原敬之さんのこの歌、1991年生まれ
私達の合唱団は1990年生まれ
先輩たちも大好きで、30年間(約)ずーっと歌い続けてきた歌です
どんなときも どんなときも ぼくがぼくらしくあるために
すきなものはすきと 言える気持ちだきしめてたい
まさに!元気が出るうただよね!!
まずは、曲の雰囲気をじっくりと味わってみてね
練習用音源は、、、うーん むずかしいかも~🤔
zoomで練習!! シニアのみんなに歌ってもらいたいな~!(^^)!
♪明日を拓こう
♪Change! 明日を拓こう ~2020年合同演奏会~
♪お・ふくろうママの歌 ~中嶋ユキノさんバ-ジョン~
この動画に合わせて練習してね♪
テンポも調(音の高さ)もこれと同じで歌います
♪みちらちゃんピアノバージョンです
メロディの練習用にどうぞ~
コンサートでは、星先生のギターもいっしょだよー💝
♪ あめつちのうた
★ メロディ
★ ソプラノ
★ アルト